王子と卑弥呼

王子(匠)の作品紹介と、卑弥呼の日々の出来事。

今、自分に出来る事

卑弥呼の日々の出来こと


 巨大地震で、毎日が心痛いです。

 今、自分達に何が出来るのか
 
 孫たちと、話し合っています。

 膨大な被害に、遭われた地方の方々
 お見舞い申し上げます。



同じカテゴリー(卑弥呼の日々の出来こと)の記事
ルーツをたどる
ルーツをたどる(2016-08-01 07:24)

忍耐強い
忍耐強い(2015-12-26 15:36)

卑弥呼の脳細胞
卑弥呼の脳細胞(2011-03-11 05:31)

うれしいこと
うれしいこと(2009-02-20 12:31)


この記事へのコメント
卑弥呼さま、こんばんは。

嬉しいブログに大喜びです。
ゆっくりと、ご自分の波長で続けてください。

昨今の世相は、あまりにも便利で合理的な社会を望むあまり、自然のもたらす環境を越えているのかも。

自然力と人間力のバランス(均衡)がとれた状態を意識することが大切なのかもわかりません。

今回も、ある被災地域で15Mの防波堤を築いてられたところは民家への津波は防止できたとのこと。
快適な生活の前には安全志向を優先した社会科学の発展が大切ですね。

それには民間企業は勿論のこと、特に国会議員の方々、官庁などの公務員の方々の国民の安全を思っての行動が大きく問われなければならないのでは。。。。。。何事も事前にリスク管理。

自分は社会で何ができるのか、自分の主体性を考る機会かもしれません。
Posted by 白州の爺や at 2011年03月14日 21:42
白州の爺や様

 おはようございます。
 そうですね。
 
 私達人間は、自然に感謝と畏れの念を
 忘れずに、多くを望まずバランスのとれた 毎日を過ごして、生きたいですね。       
Posted by 卑弥呼 at 2011年03月17日 11:06
はーい!

お久しぶりの卑弥呼さんワールドに
嬉しくなります

ブログ再開おめでとう!
ゆっくり、ゆったり
楽しんで行きましょうね
私もただ今冬眠中・・・
目覚めはもうすぐかな?

今後ともどうぞよろしく!
Posted by かすみそうかすみそう at 2011年03月18日 11:20
  おおっ!
 おはようございます。
  かすみそうさん
 ブログ再開はしたものの
 写真投稿などいろいろやりかた
 忘れてしまいました。
卑弥呼の人生の指針でもある
  かすみそうさん
また、いちから教えてくださいね。
Posted by 卑弥呼 at 2011年03月19日 10:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。