王子と卑弥呼

王子(匠)の作品紹介と、卑弥呼の日々の出来事。

正月の盃


あけましておめでとうございます

ルーツをたどる



   エイサーの大好きな
   8人目のまごです。
ピース




木彫りサークルでやんばるに
 行ったときのあじさいです。
 日々の出来事をアップしていきたいです。サクラ



母の85歳と88歳のときのお祝いの記念写真です。
 



カラオケの演歌でよく聞いていますが
ほんものの花は、はじめてみました。  
感動です。ニコニコ



  もうすぐ一年生


  ばーばも楽しみにしています。



将来素直で

 素敵な人になりますようにと

 ばーばの願いです。



Facebook再開しました


















     ひまわり畑












みなさんが心を一つにしできた花のワルツの作品です。

                                  







四年に一度のオリンピックの年の木彫りオリンピックも毎日百人を超す人々の出会いと
感動の四日間でした。 たくさんのお花や山ほどの美味しものを頂きおかげさまで卑弥呼
肉厚になりました。ニコニコこのエネルルギーで四年後のさくひんつくりを頑張ります。ハートたくさんのお褒めのお言葉ありがとうございました。


オリンッピクでたくさんの感動をもらいました。ハート

あまり、スポーツに興味のない卑弥呼でも

オリンッピクは感動、感動でした。

特にバトミントン、感動しました。キラキラ 

日本は38個のメダル 感動をありがとうございました。


話題は変わりますが卑弥呼の人生のライフワークである

木彫りサークルの展示会が毎回オリンッピクの年に、ひらかれます。

10月25日から28日
 
場所は石川中央公民館ときまりました。
時間作って見に来てくださいね。
感動を与えられる作品がいっぱい出来て
いますよ。ニコニコ

久方ぶりの記事投稿です。
 
  還暦を過ぎたころから
   
   脳細胞の働きがいまいちです。
   
   なんとか頑張って、記事投稿です。
 
                            娘の誰よりもきれいで、若い自慢の母です。


                      

日の出新しき年の初めの
   およろこびを
    もうしあげます


   本年は明るい年で
    ありますようお祈りいたします









 久しぶりの更新です。
のびっきた卑弥呼の脳細胞の訓練のためにも再起動
します。ニコニコ

去年の今頃のお話です。

王子と孫達は凧の図案を何にするか話あっていました。

長女孫はすぐに雀の図案にきまりましたが、
                           
長男孫は辞典を引っ張り出して鷹の図案にきめて、
自分でデザインしましたが、王子がいいうには、
胴体が細いから、高く揚がらないから考え直して言われましたが、頑固の孫は自分のデザインに決めました。

 王子の意に反してなんとキョロキョロ